お母さんが洗濯板を使って汚れた靴下を必死に洗っている姿、こんな風景は昭和では当たり前。
今は手洗いするなんてとんでもない、という主婦の人が圧倒的に多いと思いますが、昭和お馴染みのツール、洗濯板は今ブームを呼んでいるらしいですね。
洗濯板といえばたらい。
ドリフのお笑いで上から落ちてくるあのたらいです。
昭和のお母さんたちは洗濯石鹸をごしごし洋服にこすりつけて、洗濯板で必死に洋服を洗ってくれました。
なぜ今の時代にブームがやってきたのかというと、ちょっとした洗濯に便利、靴下の汚れを落とすときに良い、なんて意見があるようです。
もちろん洗濯機がないと今の時代は乗り切れませんが、洗濯板のような昭和の道具、うまく時代に取り入れるとかなり便利になる場面もあります。
洗濯板イコール靴下、というイメージが強いですが、タオルやシャツなども数枚程度なら洗濯板を使ったほうが電気も節約になるかもしれません。
だれが発明したものなのか、たまにテレビで海外の暮らしぶり番組を見ると、川で洗濯板を使っている国の人たちがたくさんいますよね。
昭和の道具は今の時代でもどこかで生きているのです。
コメント